論文リソース・小技集

Twitterに上げた論文リソースの紹介をまとめたページです。ネタが上がれば随時アップデートします。

目次

  • 関連論文を一本釣り (Connected Papers)
  • 図から数値を抽出 (WebPlotDigitizer)
  • 投稿前の図のDPIを一瞬で統一 (Convert Town)
  • いい感じの配色選び (ColorBrewer)
  • Cover letter サンプル
  • データベース定義書
  • 撤回論文のデータベース (Retraction database)

関連論文を一本釣: Connected Papers

2020年6月にリリースされた無料の神サイト。論文を入れると内容の類似度や引用でつながっている論文のネットワークを可視化してくれる。新しく学ぶ分野の重要論文をピックアップしたり論文のトピックに沿った関連論文を見つけるのにかなり有用だと思う。

connectedpapers.com

図から数値を抽出: WebPlotDigitizer

投稿前の図のDPIを一瞬で統一: Convert Town

下記ツイートに全てが記載されている。超便利。

https://convert.town/image-dpi

いい感じの配色選び: ColorBrewer

カバーレターのサンプル

カバーレターの書き方の記事はこちら

査読レスポンスレターの小技

査読レスポンスレターを読みやすくする色分けと枠使い。ワードの外枠設定で1クリックで段落全てを囲える。出典:嫁

データベースの変数の定義書

データベースを作る場合や変数を足す場合、定義の記録は手間がかかっても超重要!下記はサンプル。

Retraction database

撤回された論文のデータベース。ジャーナルや著者などのメタデータはもちろん撤回理由なども書かれている様。今のところ、暇つぶし以外の用途は今ひとつ不明。

http://retractiondatabase.org/RetractionSearch.aspx

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: